Glossary

セックスワークが「ワーク(労働)」であるか、「ノットワーク(労働ではない)」であるかについては、社会的、経済的、文化的、法的な観点からさまざまな議論が展開されています。それぞれの立場の主張や判断のポイントを以下に整理します。

セックスワークはワーク(労働)であるという主張

判断のポイント:

1. 経済的活動としての側面

• セックスワークは報酬を得るための経済的な活動であり、他の労働(接客業やエンターテイメント業)と本質的に変わらないと考えられます。

• 需要と供給の関係があり、サービス提供者が労働者として労働力を提供している。

2. 労働者の権利

• 労働として認めることで、セックスワーカーが安全な労働環境、医療、法律保護を受ける権利を持つべきだという観点があります。

• 労働者の社会的地位の向上や搾取の防止につながる。

3. 主体的選択の尊重

• セックスワーカー自身が自らの仕事を選び、生活の糧を得ているという自己決定権を認める視点。

• 性に関する仕事に対するスティグマを取り除くことが重要だと主張。

4. 国際的な動向

• 国際労働機関(ILO)や一部の人権団体は、セックスワークを労働として認めるべきだという立場を取っています。

セックスワークはノットワーク(労働ではない)という主張

判断のポイント:

1. 道徳的・倫理的視点

• 性を商品化する行為は、人間の尊厳を損なうとする立場。

• 性的行為は愛や親密さの文脈で行われるべきで、労働として金銭的な価値に置き換えることに反対する意見。

2. 搾取の問題

• セックスワークの多くは、貧困や不平等に起因しており、実質的には強制的なものであると考えられる。

• 特に人身売買や未成年のセックスワークが絡む場合、これを「労働」と呼ぶことは問題を隠蔽することになると主張。

3. 労働基準への適合性

• セックスワークは、従来の労働基準や安全基準を満たすのが難しいため、「労働」として分類するには適さないという意見。

• 労働の基準を適用しにくい(例:性的同意の概念が報酬に基づいて評価される問題)。

4. 心理的・身体的影響

• セックスワークには身体的リスクや心理的トラウマが伴う場合があり、労働というよりは被害や危険行為に近いとみなされることもあります。

解説と考察

• 「セックスワークはワーク」派は、セックスワークを他の労働と同等に扱い、差別や搾取を防ぐための枠組みを作ろうとしています。特に、フェミニズムの一部やリベラルな立場では、セックスワーカーのエンパワーメントを重視しています。

• 一方で「ノットワーク」派は、セックスワークの背景にある不平等や搾取に注目し、それを「労働」として正当化することで構造的な問題を温存してしまうという懸念を表明しています。

どちらの立場を取るかは、セックスワークに従事する人々の状況をどう捉えるか性の商品化をどう評価するか、そして社会がセックスワークにどのような役割を期待するかによって異なります。

個人的な価値観や倫理観を越えて、当事者の声や多様な背景に耳を傾けることが重要です。

ZINE

例えば、オランダの飾り窓のように政府の管理下における管理売春であれば(正確なエビデンス亡くってゴメンサイ)労働法に基づいて、労働がおこなわれて、健康管理もされると思う。

しかし、日本の現状では、実質、反社組織に近い組織が運営していて、ワーカーが労働者として保護されず、個人事業主扱いされている現状では、労働者保護の観点からネガティブだと思う。

個人的にはその労働が、他の労働に変えてでも就労したい仕事で、きちんと労働者として保護され、納税もおこなってるというのであれば、許容範囲内だけど、そうではないギグワーカーのような形をとっているならネガティブだと思う。実際のところどうなんだろう。

もちろん働く側にも、セックスワーカーといえどもプロ意識もプライドもあるのは分かる。ただそれが雇用側の思う壺だったらどうだろう。セックスワーカーにホスト依存のひとが多いことからも、承認欲求によって支配されている可能性はないだろうか?

パチンコの景品交換と、ソープランドの本番行為は、警察の忖度の中にある。まずはそういうグレーゾーンを整理することからこの問題を考えるべきじゃないだろうか?

この記事を書いた人